QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2015年11月14日

「三島現代地口川柳の会」基本情報。

「三島現代地口川柳の会」基本情報。

2001年、『東海道400年祭』を機に、
江戸時代から楽しまれている「地口」を三島で復活させた。
『第一回三島宿地口行灯』。

翌年、当時FMみしま・かんなみ(ボイス・キュー)の番組で
川柳コーナーをやっていた荻田氏の肝入りにより発足した。

以降、川柳の愛好家が多く集まり川柳を楽しむ会となる。


他の団体に加入している方や、
新聞紙上・自治体等の文芸に投句されている方も在籍する
『三島現代地口川柳の会』です。


※ちなみに、句会スタッフは4名。
(事務局、句会報編集発行、句会広報担当2名)




同じカテゴリー(その他情報)の記事画像
2011年三島宿地口行灯作品募集のお知らせ
同じカテゴリー(その他情報)の記事
 三島現代地口川柳の会。 (2021-09-08 20:21)
 ブログ更新休止のお知らせ。 (2018-09-05 20:00)
 「三島現代地口川柳の会<未公認>ホームページ」について (2010-11-25 19:42)
 2011年三島宿地口行灯作品募集のお知らせ (2010-09-24 05:22)

Posted by ペンネーム・枯葉色のスマイル at 09:35 │その他情報

削除
「三島現代地口川柳の会」基本情報。